
CSR SDGs社会貢献活動・SDGs
CSR 会社貢献活動
三建塗装では
地域社会の発展のため
さまざまな取り組みを
行っています。

ボランティア塗装
三建塗装が参加する(一社)日本塗装工業会秋田県支部および秋田県塗装業組合連合会では、30年以上前から公共施設のボランティア塗装を行っています。これまでに、秋田市大森山動物園や秋田県児童会館、小学校の塗装などを手掛けてきました。塗装ボランティアは、若手職人の技術向上にも役立っています。
秋田市大森山動物園



大仙市立角間川小学校



秋田県児童会館みらいあ



職場体験・インターンシップ
小中学校の職場体験や、高校・大学・専門学校のインターンシップを受け入れています。職場体験では塗装を取り入れたものづくりを、インターンシップでは職人の監督のもと実際の現場作業を体験していただけます。




秋田市立泉小学校
ものづくり体験教室に参加
(一社)日本塗装工業会秋田県支部として、秋田市立泉小学校の生徒の皆さんを対象に塗装体験教室を行いました。(黒板専用塗料で自分だけのミニ黒板作り) ものづくりを通して、思い出に残る体験を目指しています。
職業能力開発協会
ものづくりフェアに参加
秋田県職業能力開発協会が毎春開催する「ものづくりフェア」は、さまざまなジャンルの技能士とものづくりを体験できるイベントです。三建塗装では秋田県塗装技能士会として木箱のペイントなどをお教えします
SDGs SDGs
三建塗装は秋田県
SDGsパートナーです。
SDGsとは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための国際目標です。17のゴールと169のターゲットで構成され、日本も積極的に取り組んでいます。 SDGsは発展途上国、先進国の隔てなく取り組むユニバーサル(普遍的)な目標。地球上の誰一人取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。

SDGs達成に向けた
取り組み方針等と目指す姿
2021年9月には、秋田県独自の「秋田県SDGsパートナー登録制度」が創設され、SDGsの達成に意欲的に取り組む県内企業や団体、自治体が登録されました。三建塗装も「秋田県SDGsパートナー登録制度」に登録・参加し、地域社会への貢献に努めています。
経済環境
SDGs達成に向けた重点的な取り組み
業務中の事故防止のため、安全で衛生的な労働環境を整備
2030年に向けた指標
作業前のミーティングの実施、メンタルヘルスの強化、ワークライフバランス休暇の増加
社会
SDGs達成に向けた重点的な取り組み
社会貢献活動および就業体験訓練の積極的な推進
2030年に向けた指標
ボランティアペインティング活動などの増加(2021年2回 2030年4回)
経済社会
SDGs達成に向けた重点的な取り組み
能力開発、教育訓練などへの積極的な受講による人材の育成(更なる地域貢献)
2030年に向けた指標
現保有資格以上の資格の取得(2030年 全従業員の30%取得)